2025-09

IT・ガジェット

Ryzen 3900X+RTX4060Ti搭載のメインPCレビュー|仮想環境・NAS連携にも最適な構成

普段の業務や検証、動画編集、軽いゲーム用途まで幅広くこなすため、自作したRyzen 3900X搭載のデスクトップPCについてご紹介します。構成は少し変遷しつつも、現在は非常に安定したミドルエンド構成で運用中です。※当記事にはアフィリエイトリ...
移住

【公開】鳥取の水道/光熱費のリアル!都市との違いや冬の灯油代も解説

鳥取に移住してまず驚いたのが、光熱費の高さでした。特に冬の灯油代と水道代は、東京で暮らしていた頃と比較すると明らかなギャップがあります。この記事では鳥取での水道光熱費のリアルをお届けします。1. 電気代:暖房次第で大きく変わる鳥取では冬の冷...
IT・ガジェット

TP-Link BE900・BE450・TX401レビュー|10Gbps回線を最大活用するWi-Fi 7構成

10ギガ光回線(MegaEgg光10ギガ)を導入したことをきっかけに、宅内ネットワークを10Gbpsに完全対応させる構成を検討しました。結果として選んだのが、TP-Link製のWi-Fi 7対応機器と10GbE対応NICの組み合わせです。こ...
IT・ガジェット

Canon EOS R7 レビュー:60Dユーザーが感じたミラーレスへの進化

長年使用してきたデジタル一眼レフEOS 60D(2014年購入)から、ついにEOS R7に買い替えました。APS-Cセンサー搭載のEOSとしては初のミラーレスRシリーズであるR7は、モータースポーツなど動きの速い被写体を撮影してきた筆者にと...
移住

灯油と冬支度!鳥取の寒さ対策あれこれ【移住1年目のリアル】

鳥取に移住して初めて迎える冬は、思っていた以上に過酷でした。寒さの質が東京とはまったく違い、「これはちゃんと備えないと暮らせないな…」と感じたのを今でも覚えています。この記事では、私が経験した鳥取の冬と、その対策として行った“冬支度”をリア...
時事

米AI企業Anthropic、自社技術がハッカーに「兵器化」されたと警告

米人工知能(AI)企業Anthropicは、自社の生成AI「Claude」がハッカーによって悪用され、サイバー攻撃や詐欺に利用されたことを公表しました。同社によると、この技術は「大規模な個人情報の窃取や恐喝」に用いられ、政府機関を含む少なく...
時事

英国の委託業者へのサイバー攻撃でガーンジー住民に影響

2025年8月に発生したサイバー攻撃により、英国に拠点を置くDisclosure and Barring Service(DBS)の委託業者であるAccess Personal Checking Services Ltd(APCS)のデータ...
移住

鳥取県で家族と楽しむ!おすすめの遊び場5選

鳥取県は、自然豊かな環境と子連れに優しい施設が充実しており、未就学児を持つ親御さんにおすすめのエリアです。室内で安心して遊べる場所から屋外で体を動かせるスポットまで、家族でのお出かけにぴったりの遊び場を厳選してご紹介します!倉吉パークスクエ...
車・バイク

洗車のすゝめ、ケルヒャーK3サイレントプラスを導入!洗車効率が劇的に向上

車好きにとって洗車は大切な時間ですが、大きな車や複雑な形状の車体を洗うのはなかなか大変です。そこで今回導入したのが、ケルヒャー(Karcher)の高圧洗浄機「K3サイレントプラス」です。洗車の目的は、主に我が家の「ハマーH2」と「ホンダS6...
Amazon

Hisense 75A6Kレビュー|55インチからの買い替えで映画もゲームも大迫力!

以前はHisenseの55インチモデル「55A6K」を使っていましたが、慣れてくると「もっと大きな画面で映像を楽しみたい」という欲が出てきて、2年前に75インチモデル「75A6K」に買い替えました。結果的に、映像体験がまったくの別次元へと進...