「東京の暮らしに疲れた…」「もっと自然の近くで子育てしたい」――そんな思いから、私たち家族は2024年2月、東京(三鷹市)から鳥取市へと移住しました。この記事では、実際の引っ越し準備や費用、住んでみて感じたことなど、これから移住を検討している方にリアルな引っ越しの体験をまとめてご紹介します。
引っ越し準備とスケジュール
- 1か月半前:住居探し開始(インターネットで物件情報を収集。候補物件を扱う不動産会社にオンラインで内見対応してもらう)。物件決定後に、見積書や契約書類を郵送してもらう。
- 1か月前:引っ越し業者を決定。東京-鳥取への引っ越しに対応可能な業者は、アートかサカイでした。相見積もりを取り、価格が安かったアートに引っ越し作業を依頼しました。
- 2週間前:役所・銀行・保育園等、住所変更や入退園手続き
- 3週間前〜当日:荷造り・退去立ち合い、移動(自家用車+引っ越し業者が荷物運搬)
実際の引っ越し(退去~新居入居まで)の動き
荷造り以外は、大体予定通りに進んでいました。荷物が多かったため、引っ越し業者から早い段階で梱包用の段ボールを受け取っていました。しかし引っ越し当日になっても梱包が終わらず、業者が来るギリギリまで梱包作業と清掃を行いました。
引っ越し作業時間は、時間指定なしで荷物の搬出と搬入をしてもらいました。そもそも鳥取行きの便数が少なく、我が家のように直前で引っ越し日程を決定すると、引っ越し作業時間を選ぶことは難しいみたいです。ちなみに我が家の場合、荷物の搬出作業(退去)は11時頃から開始しています。搬入作業(入居)は、トラックの到着が早かったため9時頃から開始しました。
退去立ち合い後、16時頃に東京(三鷹市)を出発し鳥取に向けて出発しました。妻と子ども2人は、荷物搬入日私の実家(兵庫県新温泉町)で過ごしてもらいました。その際、実家までの道中にある高速道路のサービスエリアで食事やトイレ休憩を取り、深夜2時頃に実家に到着しました。幸いにも子どもたちはぐっすり眠っており、私も朝までぐっすりと休むことができました。
新居に荷物を搬入する際、我が家の冷蔵庫は大きく玄関から入れることはできませんでした。事前に引っ越し作業のプランとして特殊作業を依頼し、クレーンで釣り上げ、窓から無事搬入できました。以下の写真は、我が家で愛用中の冷蔵庫です。


引っ越し費用はどれくらい?
東京都三鷹市(3LDK)から鳥取市郊外の賃貸アパート(2LDK)へ引っ越した場合、引っ越し費用は以下の通りでした。
項目 | 費用 |
---|---|
引っ越し業者(大型家具、特殊作業含む) | 345,480円 |
新居の初期費用 | 355,771円 |
交通費(高速・ガソリン含む) | 約40,600円 |
合計:約74万円(家族4人)



東京(三鷹市)の家賃相場
東京(三鷹市)の家賃相場は、2LDKで16.6万円/月、3LDKで21.2万円/月です。家賃相場に関しては、以下の記事を参照してみてください。

ちなみに我が家が東京(三鷹市)で住んでいた物件は、3LDKで家賃13.6万円/月でした(以下3LDKの間取り図)。駐車場は車2台契約で、2万円/月かかっていました。敷地内の駐車場を契約していました。

鳥取市の家賃相場
鳥取市の家賃相場は、2LDKで6.6万円/月、3LDKで8.2万円/月です。家賃相場に関しては、以下の記事を参照してみてください。

我が家が契約した物件は、2LDKで7.43万円/月でした(上記2LDKの間取り図)。敷地内の駐車場を車2台契約し、6.6千円/月かかっていました(乗用車1台につき3千3百円/月)。
上記物件には5か月ほど住み、その後賃貸戸建てに引っ越し現在に至ります。現在の家への引っ越しについては、別記事で投稿します。
移住後に感じたメリット
- 夜空(星)がきれいに見える!
- 渋滞ストレスがほぼゼロ
- 子育て支援(医療費助成や保育所の空き状況)が手厚い
- 家賃が安く、広い家に住める
- 海と山が車で20分以内!
移住後に感じたデメリット
- 関東圏の友人と頻繁には会えず、疎遠に感じることも(だからこそ、仕事や育児の相談ができるパパ友・ママ友が欲しいと思う)
- 仕事の選択肢はやや限られる(ただしリモート環境が整っていれば問題なし)
まとめ|鳥取移住は“アリ”だった
総じて、東京から鳥取への移住は「暮らしの質を高める選択」だったと実感しています。家族4人で東京(三鷹市)2LDKから鳥取市3LDKへ引っ越しをすると、引っ越し代金345,480円、新居の初期費用が355,771円かかりました。引っ越しに関する費用は多くかかりましたが、家賃が安くなったためランニングコストを大幅に下げることができました。
これから移住を検討している方の参考になれば幸いです。もしご質問などあれば、お気軽にコメントください!
コメント