ルフィエールのワインセラーを5年使って感じたこと

ガラス扉付きのワインセラーにワインボトルが収納されている様子 Amazon商品のすゝめ
家庭用のワインセラーに赤・白ワインを収納。二重扉構造で温度管理も安心。収納棚は斜めに設計され、取り出しやすさと見やすさが考慮されています。

我が家では、2020年からルフィエールのワインセラー2台を使い続けています。どちらもコンプレッサー式で、温度管理性能に優れており、5年近く経った現在でも故障することなく稼働しています。

この記事では、C27SLDC18SLの2台のモデルを紹介しながら、実際に使ってわかったメリットや注意点をまとめていきます。

所有しているモデル

  • ルフィエール C27SLD:上下2室個別温度設定可能 / 27本収納 / 約 56,520円
  • ルフィエール C18SL:18本収納 / 約 47,300円

主な仕様比較

項目C27SLDC18SL
収納本数27本18本
冷却方式コンプレッサー式コンプレッサー式
温度設定上下2室別温度設定単一温度
サイズ約49.8 x 37.8 x 116 cm約29 x 49.8 x 116 cm
価格(購入時) 56,520円 47,300円
購入時期2020年5月2020年5月

消費電力

どちらもペルチェ式で動作時にはボチボチの消費電力があり、内部が冷えると冷却が止まり、消費電力も0Wになります。参考までに、放置して内部温度26℃にしてから電源投入し冷却時の消費電力を計測しました。

電力(W)を参照ください。総電気量は、他にも証明として使ったりしてるので参考になりません。

ちなみに、自宅で利用しているAQUAの冷蔵庫(AQR-SBS48K)は容量475Lで150W程度ですので、少し消費電力が高い気もします。

左右に扉を開いた状態のAQUA製サイドバイサイド冷蔵庫の内部。食品や調味料が整然と収納されている様子。
AQUA製冷蔵庫の内部。左が冷凍室、右が冷蔵室で、ドアポケットやトレイが使いやすく整理されています。

良い点

  • 静音性が高く、寝室近くに設置しても問題なし(音はする、気にはならない程度)
  • 温度の安定性が非常に高い(特に27本モデルは上下個別制御ができる)
  • コンプレッサー式なのでペルチェよりしっかり冷える
  • LEDライト搭載で扉を開けなくても中身の確認がしやすい
  • 5年経っても壊れないという信頼性の高さ

気になる点

  • ガラス扉なので直射日光が当たる場所には置けない
  • 棚板は稼働できるが高さ固定のため、大きなボトルは少し工夫が必要
  • やや大型のため設置場所に注意(特にR&W27+モデル)
  • 長期間使ってると中に水が溜まってくる(ことがある)

まとめ

ワインセラーとしての性能、耐久性、デザイン性、いずれも非常に満足しています。特に27本収納モデルは、赤・白ワインで温度を分けたい方や、日常的にワインをストックする方にはおすすめです。5年間トラブルなしで動いていることも、大きな安心材料になっています。

ワイン好きの方、家での保存にこだわりたい方にとって、ルフィエールのワインセラーはコストパフォーマンス抜群の選択肢だと断言できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました