2024年12月に購入したJ10PLUSのワイヤレスインターホン。設置工事が不要で、アプリ連携やクラウド録画も可能な最新モデルです。この記事では、実際に使ってわかった良い点・気になる点を含めてレビューします。
なお、筆者が本製品を導入した理由は、Amazonで毎日購入する商品が5~6個あり、配送業者に再配達してもらうのが申し訳ないため、リモートで応答、リモートで開錠/施錠ができるようにするために購入しました。リモートで開錠/施錠する鍵の話は別記事にて投稿してます。
J10PLUS ワイヤレスインターホンの主な特徴
- 解像度:2.7K(400万画素)+赤外線ナイトビジョン対応
- 視野角:166°の広角レンズ
- 録画機能:SDカード不要、6秒間の無料クラウド録画(最大7日保存)
- 通信方式:2.4GHz Wi-Fiのみ
- 音声:双方向通話+3種のボイスチェンジ機能
- 電源:4800mAhの大容量バッテリー内蔵
- 防水:IP66等級で屋外でも安心
- アレクサ対応:Echo Showでライブ映像確認可
実際の使用感としては、解像度が仕様ほど鮮明ではないが、顔くらいは判る程度に綺麗に映ります。また、無料の6秒間保存があれば、ヤマトか佐川かAmazonかくらいは判別できるため滋養上で困ることはありませんでした。
また、バッテリーも満充電すれば、1か月以上は持つので、頻繁に充電とかもなく使い勝手が良いです。
リンク
操作画面/UI
日中の見え方

夜間の見え方

操作可能な機能/項目



使用して感じた良い点
- 画質が非常にクリア:昼夜ともに相手の顔がはっきりわかる、解像度が仕様ほど鮮明ではないが、顔くらいは判る程度に綺麗に映ります。また、無料の6秒間保存があれば、ヤマトか佐川かAmazonかくらいは判別できるため実用上で困ることはありませんでした。
- 双方向通話の音質も良好:スマホ越しでもスムーズに会話可能、出先でもアプリを通して会話し、鍵を開錠/施錠するので、荷物置いといてもらえますか?とか普通に会話できます。
- 取り付けが簡単:工具不要、貼り付けorネジ固定が選べる、我が家はマジックテープで玄関ドアに貼り付けています。充電するときは外して室内に持ち込めます。
- 家族と共有できる:アプリで複数端末からアクセスOK
- ボイスチェンジ機能が意外と便利:一人暮らしでも安心感アップ
気になる点・注意点
- 録画時間が6秒と短い:録画の延長には有料クラウドプランが必要、ただ、前述の通り6秒あればだいたい分かるので、気になる人は有料プランが必要になります。
- Wi-Fiは2.4GHzのみ:5GHz対応ルーターでは設定に注意が必要、2.4GHzがないルーターなんてほぼ市販されてないので、気にすることはありませんが、2.4GHzは嫌ですよね。
- チャイム音は2種類のみ:個人的には音選択が欲しかったり、カスタムできたりすると面白いです
まとめ:価格以上の安心感を得られる製品
価格は6,000円前後(※セール時)ですが、これだけの機能が揃っているのは非常にコスパが高いと感じました。留守中でもしっかりと来訪者をチェックできるので、防犯面でも心強いです。
特に初めてのスマートインターホン導入を考えている方、一人暮らしやお子さんのいるご家庭におすすめの一台です。
リンク
▶ Amazonでワイヤレスインターホンをチェックする: 製品ページはこちら
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
コメント