PIXELA PIX-RT100-AZレビュー|SIMフリールーターで快適ホームネット環境

PIXELA製ホームルーターの正面外観、ステータスランプ付きの白い筐体 Amazon商品のすゝめ
PIXELAの4G/LTE対応ホームルーター。前面には電源・電波・Wi-Fi・LAN・インターネット接続状況を示すLEDランプを搭載。

PIXELA(ピクセラ)から登場した「PIX-RT100-AZ」は、SIMフリー対応かつ自宅据え置き型のホームルーターです。ドコモ・au・ソフトバンク・楽天など主要4キャリアに対応しており、光回線がないエリアや、一時的な仮住まい・移住先などでも簡単にWi-Fi環境を整えることができます。

主な特徴

  • SIMフリー対応ホームルーター
  • 主要4キャリア(ドコモ・au・Softbank・楽天)対応
  • 最大16台まで同時接続可能
  • 2.4GHz/5GHzのデュアルバンド対応
  • 下り最大150MbpsのLTE通信に対応
  • 設定簡単:QRコード or ブラウザ設定ガイドあり
  • 有線LANポート ×4

使用感と評価

デザインと静音性

白を基調としたシンプルな筐体で、リビングに置いても目立ちません。ファンレス設計のため動作音もなく、寝室でも問題なしです。

設置・設定のしやすさ

設定は非常にシンプルで、SIMカードを挿入し、電源を入れ、付属の「かんたん接続ガイド」通りに進めば10分以内でWi-Fi環境を構築可能です。パソコン不要、スマホのみで初期設定できるため、IT機器に詳しくないユーザーにも優しい設計です。

PIXELA製ホームルーターの正面外観、ステータスランプ付きの白い筐体
PIXELAの4G/LTE対応ホームルーター。前面には電源・電波・Wi-Fi・LAN・インターネット接続状況を示すLEDランプを搭載。
LTE対応SIMフリーホームルーター(Pixela PIX-RT100)の背面ポートとラベル情報
Pixela製のLTE対応SIMフリーホームルーター「PIX-RT100」の背面。LANポート×4、DC電源入力、SSIDやWi-Fiキー、認証番号などの情報が記載されたラベルが確認できる。
PIXELA製ホームルーターの背面ポートとSIMスロットの様子
PIXELA製ルーターの背面にはLANポートや電源端子、SIMカードスロットが並ぶ。緑色のタブはSIMスロットを引き出すための補助。

通信速度・安定性

通信速度は、LTE回線に依存するものの、日常利用(動画視聴、SNS、オンライン会議)には十分な速度が出ます。特に5GHz帯での通信は干渉も少なく快適。最大16台まで接続可能なので、家族での同時使用も安心です。

Speedtestによる楽天モバイル回線の通信速度測定結果(下り73.19Mbps、上り41.68Mbps)
楽天モバイル回線にて実施されたSpeedtestの通信速度測定結果。下り73.19Mbps、上り41.68Mbps、Pingは67msと表示されている。AM10時頃

管理画面・UI

PIXELAのWeb管理画面のログイン画面(ユーザー名とパスワード入力欄)
PIXELA製品の設定用Web管理ページへのログイン画面。ユーザー名とパスワードを入力し、ログイン可能。
PIXELAルーターのインターネット接続情報画面(4G接続)
PIXELAルーターの管理画面で、現在の接続状況が確認できるインターネット情報ページ。4G回線で「接続済み」、IPアドレス・DNSサーバーなどの詳細情報が一覧で表示されている。
PIXELA管理画面:接続されたクライアントのIPアドレスとMACアドレス表示
PIXELAルーターに接続中のデバイス情報一覧。MACアドレスおよびローカルIPアドレスが表示されている。
PIXELAルーターのモデム設定画面、楽天モバイルAPNの設定例
PIXELA管理画面でモバイル通信の設定を行う画面。楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)のAPN「rakuten.jp」が入力されており、ネットワークモードは4G、LTE Bandも選択済み。
PIXELAルーターのWi-Fi設定画面、2.4GHzと5GHzのSSID・暗号化方式などを設定する画面
PIXELA製ルーターのWi-Fi詳細設定画面。SSID・暗号化キー・モード・チャンネル・ステルスモードなど、2.4GHzと5GHzの両バンドの個別設定が可能。WPSモードも有効に設定されている。
PIXELAルーターのDHCP設定および固定IPアドレス設定画面のスクリーンショット
DHCPのIPアドレス配布範囲やリース時間、固定IPアドレスの手動割り当てが可能な設定画面。
PIXELAルーターのWi-Fi利用制限設定画面(MACアドレスによるアクセス制御)
MACアドレスをホワイトリスト/ブラックリストに登録し、Wi-Fi接続の可否を制御可能な設定画面。
PIXELAルーターの定時セルフリブート設定画面(5時に再起動設定)
PIXELAルーターの管理画面にある「定時セルフリブート」設定項目のスクリーンショット。毎日午前5時に自動再起動するように設定されている。

こんな人におすすめ

  • 光回線を引けない仮住まい・賃貸住宅の方
  • 田舎暮らし・移住先など固定回線が届きにくいエリアの方
  • モバイル回線を家族でシェアしたい方
  • 楽天モバイルなど格安SIMをWi-Fiルーターとして使いたい方

気になる点

  • バッテリー内蔵型ではなく、常時電源が必要(ポータブル運用不可)
  • 通信速度はあくまでLTEレベル(当たり前ですが、光回線に比べて劣る)
  • 車などの移動中に使うと速度が落ちる

まとめ

PIXELA PIX-RT100-AZは、据え置き型SIMフリールーターとしてコストパフォーマンスに優れた一台です。通信速度はLTE相当ながら、設定のしやすさと安定した通信品質で、日常使いには十分対応可能です。光回線を引けない方、引きたくない方にとって「ちょうど良い選択肢」となるでしょう。

▶ AmazonでPIXELA(ピクセラ) LTE対応SIMフリールーターをチェックする: 製品ページはこちら
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました