ハマーH2はサイズが大きく迫力ある車ですが、その一方で死角も多く、運転中に不安を感じることがありました。特にバックや右側への車線変更の際、側面や後方の視認性が悪く「ヒヤッ」とする場面が何度もありました。そこで導入したのが、サブモニターと複数カメラを組み合わせた視認補助システムです。
Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!導入した製品

Tonowu 録画機能付きバックカメラモニターセット
まずメインで導入したのは、Tonowu 録画機能付きバックカメラモニターセット(10.1インチIPSモニター+AHDカメラ4台)です。前後左右にカメラを設置し、モニターで4分割表示が可能。録画機能も付いており、ドライブレコーダー的な役割も果たします。
▶ AmazonでTonowu 録画機能付きバックカメラモニターセットをチェックする: 製品ページはこちら

OBEST 5インチサブモニター
さらに、OBESTの5インチサブモニターも追加しました。これは小型で取り付けやすく、左右の死角確認用に最適です。運転席からの視認性も良く、補助的に使うには十分な性能を発揮しています。
▶ AmazonでOBESTの5インチサブモニターをチェックする: 製品ページはこちら
設置と使い勝手
モニターは運転席前のダッシュボードに固定し、サブモニターはやや角度をつけて助手席側に設置。これによりバック時や合流時に後方・側方の死角をしっかりカバーできるようになりました。
4カメラの大画面モニターは前後左右を投影し、5インチのサブモニターは前後を見えるようにしています。前方にかがんでいる人などは本当に見えないため、必須です。
特にハマーH2のような大型車では、「車幅感覚+カメラ補助」が安全運転の大きな助けになります。
実際に使ってみて感じたこと
- 10.1インチの大画面は見やすく、画質も十分鮮明。
- 録画機能があるので、万が一の事故の際も安心。
- 5インチサブモニターは小回りが利き、左右の死角を的確に補助。
- 配線作業はやや大変でしたが、一度取り付けてしまえば快適そのもの。
まとめ
今回のカメラ&モニター追加により、ハマーH2の死角問題が大幅に改善されました。特にバック時の安心感は段違いで、「もっと早く導入しておけばよかった」と感じています。大型SUVやトラックなど死角の多い車に乗っている方には、このような視認補助システムの導入を強くおすすめします。
▶ AmazonでTonowu 録画機能付きバックカメラモニターセットをチェックする: 製品ページはこちら
▶ AmazonでOBESTの5インチサブモニターをチェックする: 製品ページはこちら
※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。


コメント