鳥取県に移住して、真っ先に気になったのが「子どもをどこで遊ばせるか?」という点でした。
自然は豊かだけど、子どもが楽しめる場所ってどこにあるの?
今回は我が家の実体験をもとに、鳥取県東部のおすすめ遊び場をご紹介します。
🌋 鳥取砂丘:広大な砂の世界で自由に遊ぶ
定番中の定番ですが、鳥取砂丘は子どもにとって最高の自然の遊び場です。
砂まみれになりますが、砂山を登ったり転げたりするだけで、無限に遊べます。
夏場は暑さに注意しつつ、午前中や夕方を狙うのがおすすめです。

また冬の鳥取砂丘も寒いですが、雪の積もったタイミングはおすすめです。

🏛️ わらべ館:屋内でのびのび遊べる博物館
暑い日や雨の日に重宝するのが、わらべ館です。
昭和レトロなおもちゃや遊具、音楽体験もあり、大人も一緒に楽しめる空間。
館内は広く、ベビーカーもOK。親子連れに優しい設計が嬉しいです。


🦀 かにっこ館:無料で楽しめる小さな水族館
無料とは思えない充実度の「かにっこ館」。
海の生き物とふれあえる展示があり、小さい子どもにはちょうどいいサイズ感。
砂丘や空港と組み合わせての“ハシゴ遊び”にもぴったりです。

🛫 鳥取空港:飛行機を間近で楽しめる穴場スポット
空港の展望デッキは飛行機好きの子にはたまらないスポット。
便数は少ないですが、離着陸が近くで見られるため、意外と人気があります。
空港周辺にはちょっとした散歩道もあり、ピクニック気分で楽しめます。




🛍️ イオン鳥取北:買い物ついでの屋内遊び場
週末になると親子連れでにぎわうイオンモール。
屋内のキッズスペースや、期間限定のイベントも多く、「とりあえずここ行っとくか」の安心感があります。
🏯 とっきーの館・重箱公園
「とっきーの館」は、地域色豊かな展示施設で、子どもが走り回れる広さと遊具があります。
「重箱公園」もローカルですが遊具が充実していて、近所の子たちと交流する場として◎です。


💡 親としての野望:18時以降も遊べる施設を!
正直に言うと、夕方以降に子供と遊べる場所/施設は少ないのが現状です。
都市部にはあるような「ナイトキッズパーク」や「全天候型室内遊び場」があればいいなと常々感じています。
将来的には、こうした施設を自分で作れたら…というささやかな野望も持っています。
まとめ
鳥取東部には、自然と地域の力を活かした素敵な遊び場がたくさんあります。
派手さはないけれど、子どもがのびのび遊べる環境がしっかりあります。
これからもまだまだ、地元の遊び場を開拓していきたいと思います!
  
  
  
  
コメント