Apple製品をフル活用!iPhone 15 Pro・iPad Air 13インチ・Apple Watchレビュー

iPhone 15 Pro・iPad Air・Apple Watchのレビュー記事用アイキャッチ画像 IT・ガジェット
Apple製品をフル活用!iPhone 15 Pro・iPad Air 13インチ・Apple Watchを徹底レビュー

日常の記録から仕事・育児・趣味まで、デジタルデバイスに頼る生活を送っている中で、現在私が活用しているのはiPhone 15 Pro、iPad Air 13インチ(M2)、Apple Watch 10&8というApple製品のフルセットです。
この記事では、それぞれの使い分けや満足度、なぜ二台持ちをしているのか?といった点を詳しくご紹介します。

写真・動画はiPhoneで、作品撮りは一眼で

子どもやペットとの日常は、やはりiPhone 15 Proの出番が多くなります。
ProResや4K60fpsの動画撮影、ポートレートモードの進化、そして何よりすぐに取り出して“撮れる”スピード感が魅力。

一眼レフ(Canon 60Dなど)は今も併用しており、運動会やイベントなど「がっつり撮りたい時」はそちらを使用。それ以外はiPhoneで十分と思えるほど、画質も安定性も高く、「神端末」といえる満足度です。

Canon EOS 60D本体と複数の交換レンズのセット(18-55mm、55-250mm、24mm単焦点など)
Canon EOS 60Dと手持ちのレンズ群。シーンに応じて画角を切り替えられるのが一眼レフの楽しさ。

iPad Air 13インチ(M2)とAir 第3世代の二刀流

iPadも実は2台持ち。iPad Air 13インチ(M2)をメインに、旧世代のiPad Air(第3世代)も手元に置いています。
M2モデルは画面サイズが大きくなり、Split Viewでの作業やApple Pencilでのノート取り・画像編集にも最適。
第3世代Airは軽作業用や子ども用のYoutube再生機として使っており、まだまだ現役です。

木目のテーブル上に置かれたiPad。ロック画面にはモノクロ調のバイクレーサーの写真が表示されている。
モノクロのバイクレーサー画像をロック画面に設定したiPad。スポーティで躍動感のある印象を演出。
壁面マウントされたiPadと、縦向きで配置されたデュアルディスプレイにWindows 11が表示されているデスク環境。
縦型モニターと壁付けiPadを組み合わせた省スペースな作業環境。iPadはサブディスプレイやWeb会議用に活用可能。

Apple Watchは10と8の二台体制

Apple WatchもなんとSeries 10とSeries 8の二台体制。用途やファッションに応じて使い分けています。
基本は10を日常使いとし、8は外出先での予備や検証機的に使っています。あとは充電問題から解消されます。

シリーズが進むにつれバッテリー持ちやディスプレイが確実に進化しており、通知・健康管理・ナビゲーションなど、Apple Watchのある生活が完全に定着しました。

Apple Watchを2台、ワイヤレス充電パッドに置いた様子(HPモニター下)
2台のApple Watchを同時に充電できるワイヤレス充電パッド。デスク周りの省スペース化にも便利。

Android(Xiaomi 11T Pro)も併用中

iPhoneやiPadが主力ではありますが、実はAndroid端末も1台保有しています。
Xiaomi 11T Proは、現在Amazonレビュー投稿専用機として活躍中。
手ブレ補正やUIなどにおいてはiPhoneに軍配が上がりますが、スペック的にはまだまだ戦えます。

Xiaomi 11T ProのHyperOSアップデート画面が表示されたスマートフォン。木目調のテーブルの上に置かれている。
Xiaomi 11T ProにHyperOSアップデート通知が表示。ストレージ使用状況やAndroidバージョン情報も確認可能。

Apple製品は総じて満足度が高い

Apple製品は確かに価格は高めですが、その分完成度・連携・サポートの面で満足度が非常に高いです。
iCloudやAirDrop、Handoffなどで各デバイスの連携が自然に行えるため、用途に応じて端末をシームレスに切り替えられるのが本当に便利。

特に育児中の方やデバイスを複数使い分けたい方には、「全部Appleで揃える」という選択肢は強くおすすめできます。

まとめ:Appleエコシステムで暮らしが変わる

iPhone 15 Pro、iPad Air(13インチ M2)、Apple Watch 10&8の4台構成は一見やりすぎにも見えますが、それぞれに役割があり、無駄がないと感じています。
生活スタイルや用途に応じた使い分けができる今、Apple製品に囲まれた暮らしは、間違いなくQOLを上げてくれる存在です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました