高画質な動画撮影ができるApple ProRes機能を活用している方にとって、ストレージ不足は悩みの種。iCloudやNASも便利ですが、それだけでは足りないこともあります。
ProRes撮影とストレージの課題
ProResは数分の撮影でも数GB以上の容量を消費します。内部ストレージだけではすぐに限界が来てしまい、撮影のたびに整理が必要になります。これだけで30GB弱のファイルサイズ

拡張ストレージにロジテックの1TB SSDを選んだ理由
そこで私が導入したのが、ロジテックの外付けSSD(LMD-SPCH100UAC)。USB-AとUSB-Cの両対応で、iPhoneにもMacにも直接接続できます。

Apple公式のProRes対応設定で撮影し、USB-C経由でSSDへ直接保存できるため、スムーズなワークフローが実現。方向変換コネクタを使えばiPhoneにぴったりフィットするのも嬉しいポイントです。
保存先の使い分け:iCloud・NAS・SSD
- iCloud:普段の写真や共有用に
- NAS:家庭内のアーカイブとして保存
- SSD:撮影現場での即時バックアップや作業用
まとめ
ProResの撮影環境では、高速かつ大容量の外部ストレージは必須。iCloudとNASの併用に加えて、ポータブルSSDを導入することで、より快適な動画制作環境が整います。

▶ Amazonでロジテックの1TB SSDをチェックする: 製品ページはこちら
▶ Amazonで変換コネクタをチェックする: 製品ページはこちら
※当記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
コメント