このブログ「取鳥(トルトリ) 地方移住した人」は、東京(三鷹市)から鳥取に移住して1年暮らす中で感じたこと、気づいたこと、失敗したことも含めて正直に記録していく個人ブログです。
私自身、移住を考えていたときに「実際どうなの?」というリアルな声を探していました。同じように迷っている方のヒントになれば嬉しいです。
🏠 自己紹介
・名前:トルトリ
・年齢:投稿時32歳(1993年生まれ)
・家族構成:夫婦+子ども2人(2歳、3歳)+トイプードル2匹(4歳、5歳)
・以前の住まい:東京都三鷹市(以前は四ツ谷)
・仕事:外資系ITコンサルタント(フルリモート勤務、管理職)、妻は看護師

🚚 なぜ移住を決めたのか
都内での便利な生活に感謝しつつも、コロナ以降「もっと広い場所で、家族との時間を大事にしたい、ランニングコストを抑えたい」と思うようになりました。
候補地は長野や札幌もありましたが、地元である兵庫県から近く親の手を借りた子育てができる、賃貸が安い、雄大な自然と人の温かさに惹かれて、「普通に良いかも」と思ったのが始まりです。

📅 このブログで書いていくこと
- 移住準備や住まい探しの実体験
- 生活インフラ(車、買い物、光熱費など)
- 仕事や収入、副業のこと
- 鳥取での子育てや教育環境について
- 地域との関わり、人間関係、イベントなど
- 失敗談・反省点も包み隠さず
📝 更新頻度とスタンス
移住・生活関連は毎週1記事ずつ更新する予定です(52記事/年を目指します)。もっと短く更新したいので可能な限り頻繁に更新します!
基本は私の実体験と感想をベースにしつつ、読者の方が「参考になる!」と思えるような情報発信を心がけます。
コメントやSNSでの交流も大歓迎です。プロフィールのX(旧Twitter)やInstagramのDMでもお気軽にどうぞ。趣味はバイク/車やキャンプ、スノーボードです。
📸 最後に:移住初日の写真(鳥取市役所にて)
まだ始まったばかり(1年目)の鳥取生活。きっと楽しいことばかりではないと思いますが、感じたことをそのまま記録していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

コメント