ToruTori

結婚生活・子育て

CYBEXリベルをレビュー|旅行に最適な超コンパクトベビーカー

CYBEX(サイベックス)の「LIBELLE(リベル)」は、国内外の旅行好きファミリーに人気の軽量ベビーカーです。特に折りたたみサイズの小ささと、電車・飛行機移動に強い取り回しの良さが魅力。今回は実際に使ってみた感想を交えながらレビューしま...
車・バイク

ハマーH2のワイパーモーターを交換しました

愛車のハマーH2でフロントワイパーが突然動かなくなるトラブルが発生しました。具体的にはワイパーの動作速度が遅くなる事象です。ヒューズなどを見る限り異常はなく、ワイパーモーター本体を交換しました。結果、動作が改善することはありませんでした。。...
移住

ネットは遅い?鳥取の通信環境とテレワーク実体験レポート

移住を考えるとき、ネットの速さは死活問題。特にフルリモートで働いている人にとっては「地方=通信不安定」のイメージがあるかもしれません。実際に鳥取でテレワーク生活を始めてみて、驚いたこと・困ったこと・そして最終的に選んだ通信手段をまとめます。...
IT・ガジェット

デスクが変わる。Logicool MX Keys & MX Master 3の組み合わせが最高すぎた

在宅ワークやブログ執筆、動画編集に欠かせないのが「快適な入力環境」。今回は、私のデスクを支えてくれている2つのキーデバイス、Logitech(Logicool)MX KeysとMX Master 3をご紹介します。※当記事にはアフィリエイト...
時事

UK、Appleへの暗号化データ要求を撤回 ― 米国が発表

2025年8月20日、米国国家情報長官は、英国がAppleに対して全世界のユーザーデータへのアクセスを求めていた物議を醸す要求を撤回したと発表しました。米国の反応と背景米国のトゥルシー・ギャバード国家情報長官は、X(旧Twitter)におい...
IT・ガジェット

Ryzen 3900X+RTX4060Ti搭載のメインPCレビュー|仮想環境・NAS連携にも最適な構成

普段の業務や検証、動画編集、軽いゲーム用途まで幅広くこなすため、自作したRyzen 3900X搭載のデスクトップPCについてご紹介します。構成は少し変遷しつつも、現在は非常に安定したミドルエンド構成で運用中です。※当記事にはアフィリエイトリ...
移住

【公開】鳥取の水道/光熱費のリアル!都市との違いや冬の灯油代も解説

鳥取に移住してまず驚いたのが、光熱費の高さでした。特に冬の灯油代と水道代は、東京で暮らしていた頃と比較すると明らかなギャップがあります。この記事では鳥取での水道光熱費のリアルをお届けします。1. 電気代:暖房次第で大きく変わる鳥取では冬の冷...
IT・ガジェット

TP-Link BE900・BE450・TX401レビュー|10Gbps回線を最大活用するWi-Fi 7構成

10ギガ光回線(MegaEgg光10ギガ)を導入したことをきっかけに、宅内ネットワークを10Gbpsに完全対応させる構成を検討しました。結果として選んだのが、TP-Link製のWi-Fi 7対応機器と10GbE対応NICの組み合わせです。こ...
IT・ガジェット

Canon EOS R7 レビュー:60Dユーザーが感じたミラーレスへの進化

長年使用してきたデジタル一眼レフEOS 60D(2014年購入)から、ついにEOS R7に買い替えました。APS-Cセンサー搭載のEOSとしては初のミラーレスRシリーズであるR7は、モータースポーツなど動きの速い被写体を撮影してきた筆者にと...
移住

灯油と冬支度!鳥取の寒さ対策あれこれ【移住1年目のリアル】

鳥取に移住して初めて迎える冬は、思っていた以上に過酷でした。寒さの質が東京とはまったく違い、「これはちゃんと備えないと暮らせないな…」と感じたのを今でも覚えています。この記事では、私が経験した鳥取の冬と、その対策として行った“冬支度”をリア...