S660にApple CarPlay対応の据え置き型ナビを導入した話

車・バイク

軽スポーツカーとして人気のHonda S660ですが、標準ではナビが搭載されていないモデルもあります。私の車両もまさにそのタイプで、長距離移動や音楽再生、YouTubeの視聴が不便でした。
そこで今回、Apple CarPlay / Android Autoに対応した据え置き型ナビを導入しました。製品は「GETPAIRR Vista」という11インチ大画面のモデルで、Amazonで購入可能です。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!

購入の決め手

  • ワイヤレスCarPlay / Android Auto 対応
  • YouTubeやNetflixなどアプリが使える
  • FMトランスミッターやBluetooth送信機能あり
  • 11インチの大画面で見やすい
  • クーポン適用で18,800円と比較的安価

▶ AmazonでApple CarPlay対応の据え置き型ナビをチェックする: 製品ページはこちら

取り付けと電源

電源はUSB-C給電で、シガーソケットから簡単に接続できます。取り付けは台座に3Mの両面テープを使ってダッシュボードに固定しました。

取り外しも可能なので、別の車に付け替えたい方にも便利です。

実際の使用感

操作は非常にスムーズで、タッチ操作にもたつきはありません。以下のような機能を日常的に使っています:

  • Apple CarPlayでGoogleマップナビ
  • YouTubeで子ども用動画を再生
  • BluetoothでiPhoneの音楽を再生
  • Netflixで助手席の妻/子供が視聴

また、当方は利用していませんが、microSDカードを使ったローカルメディア再生やUSBメモリからの音楽再生にも対応しています。

外観とサイズ

製品のサイズは 176.7×127.6×7.8 mm で、見た目はタブレットのようにスマートです。ベゼルも細く、デザインも車内に馴染みます。

背面にはスタンドマウントやUSBポート、microSDスロットがあり、AUX端子も備えています。そのため、カーステレオにつなげばそのまま利用可能です。

価格と購入方法

Amazonでの定価は 26,800円 ですが、私はクーポン適用で18,800円で入手しました。CarPlay対応製品としては破格です。

こんな方におすすめ

  • ナビ未搭載のS660ユーザー
  • 古い車にナビとメディア再生機能を追加したい方
  • 助手席で動画を楽しみたいご家族
  • できるだけ安くCarPlay環境を導入したい方

まとめ

S660に据え置き型ナビを導入したことで、車内エンタメの幅が一気に広がりました。安価ながらCarPlayやYouTube視聴も可能で、非常に満足しています。

ナビがない軽スポーツカーでも、こうした製品を活用すれば最新のインフォテインメント環境を構築できます。購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

▶ AmazonでApple CarPlay対応の据え置き型ナビをチェックする: 製品ページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました