今回は、私が実際に購入・使用しているHollylandのワイヤレスマイク「Lark M2(USB Type-C)」について、実際の使用感をもとにレビューします。
Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!購入のきっかけ
もともと私はWeb会議や動画撮影用にiPhone15Proを使っており、特にノイズを抑えたい場面やマイクの音質向上を目的として、Hollyland Lark M2を導入しました。
リンク
▶ AmazonでHollyland Lark M2をチェックする: 製品ページはこちら
使用シーン
- Web会議:スピーカーフォンが余計な雑音を拾うのでLark M2に切り替え。
 - 動画撮影:iPhone 15 Proのカメラと組み合わせ、ノイズキャンセルのON/OFF比較も実施。
 

実際に使ってみて良かった点
- コンパクトで軽量。マイクをケースから取り出すだけですぐ使える。
 - USB接続で即認識&通話OK。Bluetoothの煩雑さがない。
 - Jabraなどと比べて音質面で遜色なし。
 - シンプルなUIで直感的に切替可能(ノイズキャンセルのON/OFFもボタンひとつ)。
 - PCにも対応しており、テレワークでも十分活用できる。
 
気になった点
- テレビ会議に最適化されたマイクではないため、物理ボタンでのミュートができない点は注意。
 - マイクは写真の通りコンパクトなので子供につける場合は紛失に注意
 

iPhoneでの動画撮影にも最適
特に子供の動画を撮る際に、周囲の雑音を気にせずに撮影できるのが非常に便利です。ノイズキャンセル機能を切ると自然な音、ONにすればクリアな声を収録でき、場面に応じて切替できる点が非常に優秀です。
まとめ
マイクにこだわりたい方、特にWeb会議やモバイル動画撮影を多用する方にとって、Lark M2は価格に見合った満足度の高い製品です。完全に万能とは言えませんが、コンパクト・高音質・即応性という点ではかなり優秀です。
Amazonでの購入時点では12,800円(税込)で購入でき、コストパフォーマンスも良好でした。
ちなみに、レビュー投稿した★5レビューは動画付きで紹介し、役に立ったが8月現在で40を超えました。類似するBOYAのワイヤレスマイクも保有しているため、別記事にします。
リンク
▶ AmazonでHollyland Lark M2をチェックする: 製品ページはこちら
※当記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
  
  
  
  

コメント