ハマーH2に常時充電!メルテック ソーラーバッテリーチャージャー SA-20 使用レビュー

車のダッシュボードに設置された小型ソーラーパネルとマイク 車・バイク
車のダッシュボードに取り付けられた小型ソーラーパネルとマイク。録画機器やスマートデバイス用に設置されている。

2023年10月に購入し、愛車ハマーH2に使用している「メルテック(Meltec) ソーラーバッテリーチャージャー SA-20」。暗電流によるバッテリー上がりが心配だったため、常時充電用として導入しました。

Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!

SA-20の基本スペック

項目内容
対応電圧DC12V
最大出力25mA
本体サイズ約17cm × 9.5cm × 1.5cm
重量約285g
コード長約2m
使用場所車内(ダッシュボード推奨)

▶ Amazonでメルテック ソーラーバッテリーチャージャーをチェックする: 製品ページはこちら

使用感レビュー(ハマーH2に設置)

  • 設置は非常に簡単:バッテリーの+とーに接続するだけ。
  • 出力は微弱ながら安定:25mAという出力ですが、常時接続しておくことでバッテリー上がりを防止。
  • 実際に効果あり:車両を2週間放置してもセル一発始動。暗電流による放電をカバーできていると感じました。
  • 取り回しも容易:2mのケーブル長でフロントガラス近くまで届き、コードも目立たない。
車のダッシュボードに設置された小型ソーラーパネルとマイク
車のダッシュボードに取り付けられた小型ソーラーパネルとマイク。録画機器やスマートデバイス用に設置されている。

注意点

  • 発電量はあくまで補助レベル:完全に上がったバッテリーを復活させるものではない。
  • 天気の影響を受ける:曇りや屋根付き駐車場では効果が薄れるため、設置場所を考慮する必要があります。

まとめ:暗電流対策には「安価で安心」の一台

ハマーH2のように暗電流が発生しやすい車両にとって、日中の太陽光でバッテリーを少しでも補えるSA-20は非常に心強い存在です。実売価格2,500円前後で導入できる手軽さも魅力。本当はもう少し大きいタイプもありますが、この商品でもバッテリー上がりを防げているので重文で鵜s。

バッテリー上がり対策に不安がある方には、まず導入して損のないソーラーチャージャーです。

▶ Amazonでメルテック ソーラーバッテリーチャージャーをチェックする: 製品ページはこちら
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました