所有する3台「ハマーH2」「ホンダS660」「トヨタ ノア(80系)」のエンジンオイル交換とフィルター交換について、実際のメンテナンス手順や必要なオイル量、注意事項を含めてまとめました。3台とも同じエンジンオイルを使用しており、整備性を統一しています。
Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!使用オイル(共通)
- 製品名: 日産純正 SPスペシャル 5W-30 部分合成油
 - リンク: Amazonリンク
 - 理由: とにかく安い。熱に強く、長距離やアイドリングの多い運用にも安定した性能を発揮。
 
リンク
ハマーH2
オイル交換
- オイル量: 約5.7L(フィルター交換時、交換なしなら5.3L)
 - フィルター: ACDelco PF46E(またはK&N HP-1007)
 - ワッシャ: GM用アルミ製 14mm(厚さ注意)
 - 手順: 車高は高いが養生が必要。フィルターはパイプをくぐってからアクセス可能。
 - 注意点: ドレン位置がパイプ奥で汚れる、レンチを回しにくい。フィルターの締めすぎに注意。
 

リンク
ハマーH2のオイル交換メーターをリセットする方法
ハマーH2では、エンジンオイル交換後にメンテナンスメーター(オイルライフインジケーター)を手動でリセットする必要があります。以下の手順で簡単にリセットできます。
- キーを「ON」位置に回します(エンジンは始動しなくてOK)。
 - ステアリングの左下側にある「情報」ボタン(INFO)を使って、「OIL LIFE %」が表示させる
 - 「OIL LIFE」が表示されたら、「ENTER」ボタン(またはチェックマークボタン)を数秒間長押しする。
 - 「OIL LIFE 100%」という表示が出ればリセット完了です。
 
ホンダ S660
オイル交換
- オイル量: 約2.6L(フィルター交換時、交換なしなら2.4L)
 - フィルター: H1540-RTA-003やOJ103 15400-RTA-003
 - ワッシャ: ホンダ純正 94109-14000(14mm)
 - 手順: 車高が低いため、スロープまたはジャッキアップ必須。ジャッキアップしないと廃油パックさえ入らない。。ドレンとフィルターともアクセスは良好。
 - 注意点: 高速走行時、高回転時はオイルが劣化しやすいため、早めの交換を推奨。
 

リンク
リンク
ホンダ S660のオイル交換メーターをリセットする方法
ホンダ S660では、エンジンオイル交換後にオイルライフインジケーターを手動でリセットする必要があります。車両情報ディスプレイ(マルチインフォメーションディスプレイ)を使います。
詳細はメーカーホームページに記載されていますのでご参照ください。
エンジンオイルメンテナンス表示灯 | S660 2015 | Honda
S660の取扱説明ページです。S660の取扱い方法「エンジンオイルメンテナンス表示灯」をご確認いただけます。
この操作により、次回のオイル交換時期が正しく記録され、メンテナンス表示もリセットされます。忘れずに実施しましょう。
ちなみに、青いドレンボルトはクスコさんのマグネット付きドレンボルト(製品リンクはこちら)
トヨタ ノア(80系)
- オイル量: 約4.2L(フィルター交換時、交換なしなら3.9L)
 - フィルター: 90915-10003 または BOSCH P-3081
 - ワッシャ: トヨタ用アルミ 14mm(外径20mm推奨)
 - 手順: 車体下部中央にドレン。フィルターはやや奥まった場所にあり、レンチ必須。
 - 注意点: フィルターからのオイル垂れに注意。ドレンワッシャーは毎回交換。
 
リンク
まとめ
3台とも日産純正の5W-30を共通で使っており、管理が非常に楽です。車種ごとにオイル量やフィルター型番は異なりますが、基本的な手順は同じ。廃油処理箱やトルクレンチなどの整備ツールを揃えれば、DIYでの対応も可能です。
しっかりとオイルとフィルターを管理することで、長く快適なカーライフを維持できます。
※当記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
  
  
  
  

コメント