いざ移住! 引っ越しさえ終われば、あとは新生活を始めるだけ——と思っていたのですが、実際には「初日から困った!」ということがいくつもありました。
この記事では、東京から鳥取に引っ越した私が「直後にぶつかったリアルな困りごと」と「事前にやっておけばよかった…」と思ったことを紹介します。
ネット回線が遅い
引っ越し先の賃貸には既存のネット回線がありましたが、ネット回線の速度が遅くオンライン通話などうまく作動しないこともたびたびありました。
対策:仮住まいを利用する場合も、ネット環境の有無は必ず契約前に確認すべきです。光回線工事が遅れがちな地域では、予備のSIMルーターやテザリングを用意するのもおすすめです。
ゴミ出しルールが細かくて混乱
地域によって分別ルールが異なり、ゴミ袋(有料)の種類・出す曜日・場所がバラバラ。自治会の冊子がなければ完全に迷子状態でした。また我が家の場合は戸建てのため、ゴミを出す場所とルールを早いタイミングで近所の方に聞いて対処していました。
ちなみに鳥取県では、あらゆる場所に「資源無料回収ステーション」があり、いつでも段ボールや古紙などを捨てることができます。引っ越し後に大量に出る段ボールゴミも、自分のタイミングで捨てることができ最高でした。
対策:引っ越し前に市町村のホームページで「ゴミカレンダー」をPDFで入手しておくと◎。ご近所の方に挨拶がてら聞くのも早かったです。

灯油暖房器具がなく、エアコンの暖房機能で限界を感じる
鳥取の冬は思ったより寒く、エアコンだけではなかなか部屋が暖まりません。またエアコン暖房の長時間利用は、室内の乾燥により喉が痛くなり、体への負担を感じていました。
ガスファンヒーターを買って使用してみると、あっという間に部屋中が暖まり快適でした。我が家の場合、平日は起床~通勤・登園までの2時間程度+帰宅後~就寝までの4-5時間程度と休日在宅時に使用していました。
対策:寒冷地用の生活はノウハウが違います。灯油ポンプ・タンク・給油の頻度など、事前に調べておけば初日に慌てずに済みました。

地元のスーパー・薬局などの場所を覚えるのに苦労する
鳥取に引っ越してみると、スーパーやドラッグストアなど日常生活には不便なくあらゆるものが揃っていました。引っ越し後は土地勘がなかったため、場所を覚えるまでは毎回Googleマップをみながら移動していました。
スーパー
移住後驚いたことは、24時間営業のスーパー(トライアル)があるということでした。トライアルは「業務スーパーのような安さ」と「ドン・キホーテのような品ぞろえ」と「ホームセンターのような広さ」を兼ね備えた、地方・郊外に強い“総合ディスカウントストア”です。
関東で言うなら「ロピア+ドンキ+オーケー+カインズ」の要素を持った店舗、と考えるとイメージしやすいです。
鳥取市内にスーパー(チェーン店)は予想以上に多くあり、毎日の買い物には困ることはありません。スーパー(チェーン店)の数と位置を、以下マップに示しています。
ドラッグストア
店舗にもよりますが、22時まで営業している店もあり便利です。ドラッグストアの数と位置を、以下マップに示しています。
ガソリンスタンド
市街地にはガソリンスタンドが多くあり、給油に困ることは少ないです。
気を付けなければいけない点として鳥取自動車道(鳥取道)には、道路上(本線上)にガソリンスタンド(給油所)は設置されていません。
鳥取道を利用する際は、事前の給油が必須です。以下のような場所での給油をおすすめします。
鳥取市内(鳥取IC付近)
- 鳥取南バイパス沿いに多数のGS(ENEOS・出光など)
- 鳥取ICから車で5-10分圏内
国道373号(佐用JCT方面)沿線
- 智頭町、佐用町周辺に複数のスタンドあり(ただし閉店時間に注意)
家電量販店
予想以上に家電量販店があり、快適な生活を送ることができます。
対策:Googleマップで事前に生活圏を調査して、ブックマークしておくと目的地検索するのに時短になります。
役所手続きに思った以上に時間がかかる
住民票の移動、子ども関係(児童手当、医療証、予防接種関連、保育園)の申請など、役所に行く回数が想定より多く、平日しか開いていないのが地味に辛いポイントでした。また鳥取市の場合は、前述の子ども関係の申請場所が分かれており、提出先を間違えてしまうこともありました。
子ども関連の手続きにおいて鳥取市では、医療証と児童手当の申請は「鳥取市役所本庁舎」です。予防接種関連や保育園の申請は「鳥取市役所駅南庁舎」です。下記マップを参照し、位置を確認してみてください。
対策:必要な書類リストを事前に役所サイトでチェックし、1回で複数手続きを済ませる準備が重要です。
まとめ:生活は「始まってから」が本番
移住の引っ越しはゴールではなくスタート。生活インフラ・地域との接点・寒さ・通信・職探しなど、「暮らす」ことでしかわからないことが山ほどありました。
これから移住を考える方は、ぜひ「引っ越し後の1週間」に何が必要かを想像して、準備しておくことをおすすめします。
次回は「鳥取移住する前にやっておいてよかったこと」についてご紹介します。
コメント