2024年10月12日〜20日、私たち家族は秋の北海道を8泊9日で巡る旅に出ました。未就学児2人を連れての長旅ということもあり、不安もありましたが、結果としては「行って本当によかった!」と全員が笑顔で振り返る旅となりました。
Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!旅のルートと訪問地
以下が旅のざっくりとしたルートです:
- 10/12:舞鶴港 → 小樽港(フェリー移動)
- 10/13〜14:小樽、美瑛、富良野
- 10/15〜16:網走、釧路、知床
- 10/17:帯広、十勝エリア(ヌプカの里)
- 10/18:登別地獄谷、オートリゾート苫小牧
- 10/19:苫小牧→小樽、観光&フェリー乗船
- 10/20:舞鶴港 → 鳥取へ帰宅
広大な北海道を走り回るようなスケジュールでしたが、各地でしか味わえない自然やグルメを満喫しました。







印象に残った体験
- 美瑛・富良野:広がる丘の風景に家族全員が感動。子どもたちはラベンダー畑ではしゃぎまわっていました。
- 網走・知床:クリオネキャンプ場ではバンガロー泊。夜空に広がる満天の星が忘れられません。
- 帯広・ヌプカの里:ロッジ泊で満点の星空体験も。十勝の大地で過ごす静かな夜は贅沢そのものでした。
- 登別・地獄谷:自然の迫力に圧倒。温泉卵や湯けむりに大人が大興奮。クマ牧場ではクマの怖さを知らない子供は大喜びです。

子連れ旅行で工夫したこと
- 移動中はYoutubeとおやつを常備
- ロッジ、キャンプ、民宿、ホテルを利用して節約しつつ快適に
- 雨天時でも遊べる室内施設も一応チェック(幸い晴れ続きでした)

リンク
北海道旅行にお供したハマーH2には、フリップダウンモニターが付いていませんでした。そのため、移動中は後部座席に上記のタブレットホルダーにiPadやスマホを装着して、子どもたちのYouTube視聴に使用しました。このタブレットホルダーは、ぐらつきなく安定した装着感で使い心地抜群でした。
旅の費用まとめ(総額:約400,181円)
項目 | 金額 |
---|---|
フェリー往復(車+大人2+幼児2) | 約150,000円 |
宿泊費(6泊:キャンプ・ロッジ+フェリー2泊) | 約57,000円 |
ガソリン代・高速・駐車場等 | 約92,000円 |
食費・外食 | 約30,000円 |
観光施設・お土産 | 約60,000円 |
雑費 | 約12,000円 |
合計 | 400,181円 |
大人2人+子ども2人(未就学)でこの金額は、フェリー移動や宿の工夫をすれば十分現実的な予算と言えそうです。
目立つところとして、4km/Lくらいしか走れないハマーのガソリン代が高くなりました。代わりに子供が海鮮やジンギスカンなど好まず、外食をしないことからセイコマートのお世話になった結果安く済みました。お土産代は4万ほど、観光施設の費用は2万弱ぐらいでした。
感想と次の旅に向けて
今回の旅では、北海道の広さ・自然の美しさ・食の豊かさを存分に味わうことができました。何より、子どもたちが楽しそうにしていたことが一番の思い出です。
普段忙しくしている私たち夫婦にとっても、家族だけでじっくりと過ごす時間はかけがえのないものでした。
来年もまた、どこか遠くへ行きたい。そんな気持ちにさせてくれる、最高の北海道旅行でした。
▶北海道旅行の次回投稿記事は、以下お楽しみに下さい。

ページが見つかりませんでした - 取鳥(トルトリ)地方移住した人
コメント/質問は必ず返信します!